片づけ防災教育士認定講座
【香川】2023/6/19(月)片づけ防災教育士認定講座
【開催日時】2023-06-19 (月) 9:30 〜 12:30【講師】道久礼子(整理収納教育士執行役員、片づけ防災教育士認定講師)
【開催地域】中国・四国
【会場】レンタルスペース栞奈
丸亀市飯山町川原283-1
【アクセス地図はこちら】
【受講資格】なし
【受講料】
受講料:17,600円(テキスト・税込)
教材玩具:7,700円(整理収納防災防犯かるた・税込)
【講座内容】
片づけを含む基本的な生活習慣が防災・防犯につながることをコンセプトに生活防災の大切さを伝える内容です。災害時の取るべき行動は状況によって異なります。命を守る行動は、付け焼き刃で出来るものではありません。いつもやっていることが防災や防犯にどうリンクしているのかを知って、子どもをリスクから守りましょう。
「整理収納・防災・防犯かるた」を使いながら、
子ども達に遊びの中で片付けや防災、防犯に興味を持ってもらうポイントを学びます。
子ども達が自分の命を守るために行動するという意識で防災に関心を持ってもらい、
災害時に身を守る方法と整理収納と防災の関係を伝えるセミナーを開催できるようになります。
例えば、オリジナルワークショップ、就学前、小学校低学年用の防災セミナー、高齢者にわかりやすい防災セミナーを提供できます。
〈こんな方にオススメです〉
・整理収納防災防犯かるたの使い方を知り、もっと活用したい
・整理収納の切り口から防災を伝えたい
・幅広い年代に向けた、わかりやすいセミナーを開催したい
《カリキュラム》
「整理収納・防災・防犯かるた」、付属の進行概要やイラストを利用して実際の講座やワークショップの進め方などを学べるカリキュラム
《持参物》 筆記用具、※USB、かるたお持ちの方はご持参願います。
※ワークショップ資料はPDFでお渡しします。
データー希望(USBかメール)又は印刷物希望か、お申込み時にお伝えください。
『備考』
受講修了者には「片づけ防災教育士」認定証が発行されます。
この講座のここがポイント!
《なぜ、かるたで防犯を学ぶのか》
かるたは、読み手の声に集中し、たくさんの札の中から1枚のかるたをとることで集中力を養い、子どもたちが怖がることなく、楽しく遊びながら自然に身近にある危険とその対処方法について学べるように工夫された教材です。
・繰り返し遊ぶことで自然と知識を身につけられる
・楽しいという感情とともに入る情報はインプットされやすい
・集団あそびの中でルールやがまんなど社会性を学べる
絵札で「状況」を、読み札で「行動」とを関連づけて覚えられるため、生きた知識として定着させることができます。かるたの読み裏には、日頃から子供達に伝えてほしい事、意識してもらいたい事を記載しています。
子供と遊びながら災害時に身を守る方法、防災の知識、情報を共有理解したり、会話を深めたりできます。
絵札はちょっと大きめB7(91mm×128mm)サイズ
・絵札46枚
・読み札/補足説明46枚
【お申込方法】
申し込みはこちら
詳細はこちら
※定員になり次第、お申込み終了となります。