NEWS / TOPICS
2025年 10月24・25日 ハウスキーピング協会(整理収納アドバイザー)フェスタ
2025年10月24日25日
ハウスキーピング協会フェスタ
KFC Hall&room 東京(両国)
2025年のステージプログラムは、特別講演・アドバイザーセミナー・基調講演の3つの大きな講演で構成。3つのプログラムの登壇者を紹介いたします。
特別講演 10月24日(金)
お笑い芸人兼ごみ清掃員
滝沢 秀一 氏
株式会社太田プロダクション所属のお笑い芸人
一般社団法人ごみプロジェクト 代表理事。環境省サステナビリティ広報大使第一号
お笑いコンビ「マシンガンズ」として、フジテレビ『THE SECOND~漫才トーナメント~』で準優勝(2023年)
1976年東京都生まれ
2012年、妻の妊娠をきっかけにごみ収集会社で働きはじめ、ごみ収集の現場での体験をSNSや執筆、講演会などで発信するように。エッセイ『このゴミは収集できません』(白夜書房・2018年)、漫画『ゴミ清掃員の日常』(講談社)、『ごみ育』(太田出版)などを通して、ごみと社会の関わりをユーモラスかつ真摯に伝えている。
2020年10月、環境省『サステナビリティ広報大使』に就任。
2021年10月には、一般社団法人ごみプロジェクトを設立し、代表理事に就任。その翌月には「ごみを減らしたい」という共通の想いをもつ人々が集うオンラインサロン「滝沢ごみクラブ」を発足。
2023年5月より、5月3日(ごみの日)から5月30日(ごみゼロの日)までの期間、「ごみフェス」を開催(以降毎年開催)。
“ごみを減らして絆をつなぐ”をスローガンに、全国でエコイベントを展開している。
近著に、2025年7月28日に2冊同時発売された『僕の仕事はごみ清掃員。』(河出書房新社)と『まんがで読める ごみってなんだろう?』(講談社)がある。
公式サイト
アドバイザーセミナー 10月25日(土)
幸せ住空間セラピスト/家事効率化支援アドバイザー
古堅 純子 さん
1998年7月 ミニメイドサービス株式会社入社 クリンネス部門を担当
2005年5月 整理収納アドバイザー2級 取得
2006年8月 整理収納アドバイザー1級 取得
2007年4月 整理収納アドバイザー2級認定講師に認定。以来講師活動を続ける。
25年以上現場第一主義を貫き、5000軒以上のお宅に伺いサービスを重ね、独自の古堅式メソッドを確立。個人宅や企業でサービスを展開。
また2020年より古堅純子が片付けをリアルに紹介するYouTubeチャンネル「週末ビフォーアフター」を毎週金曜午後12時に配信。現在チャンネル登録者数37万人超、総再生回数1億9000万回突破と人気を博している。
テレビ・ラジオ・雑誌などメディア取材協力も多数あり、幅広い世代に向けての講演を実施。著書累計発行部数は70万部を突破。
最新著書「ものを捨てない!週末片づけの新常識」(宝島社) 「古堅純子の片付け事件簿〜家族のピンチをズバッと解決!〜」(KADOKAWA)が話題。
公式サイト
基調講演 10月25日(土)
一般社団法人ハウスキーピング協会 代表理事
澤 一良
2003年NPO法人ハウスキーピング協会設立
2013年プロフェッショナルとしての意識とスキルを育てる場を提供する整理収納アカデミアをスタートさせ、アドバイザーによる新たなプロジェクトやビジネス展開をサポート。
資格者の活躍の場は、家庭・企業・教育など多岐にわたり、海外にも波及。
日本の整理収納・片づけ業界のパイオニアとしてさらなる発展を目指している。
ハウスキーピング協会HP
このページのトップへ戻る ▲
整理収納フェスティバルについて
全国の整理収納アドバイザーが集結する大型イベント「整理収納フェスティバル」。
全国で約20万人という取得者数を誇る認定資格「整理収納アドバイザー」を発行する特定非営利活動法人・一般社団法人ハウスキーピング協会が主催する、日本最大級のお片付けの祭典です。
「整理収納フェスティバル2025」開催決定!2025年は10月24日(金)、25日(土)と2日間にわたる会場開催です。
ぜひご参加ください。