育児教育士認定講座 ~産前・産後ケア。妊娠から3歳までの育児教育~2025年年末か2026年春にスタート

産前・産後ケア。妊娠から3歳までの育児教育する講座です。

こんなことありませんか?
・妊婦時期に何をすれば良いのかがわからない
・どういうモノをどこに準備すれば良いか知りたい
・妊婦・出産・育児の制度情報。何があるのか気になる
・妊婦時からの食について注意したい事を知りたい
・0歳から気をつけたい環境の事が知りたい

妊娠から出産まで気が付くと「あ」っという間に時間が過ぎています。
そして、出産と同時に嬉しさと大変な生活が一気に。

妊娠中の方!知っていますか?
出産育児一時金(健康保険)
出産時に「健康保険出産育児一時金内払金支払依頼書」と「健康保険出産育児一時金差額申請書」の2種類提出にて。原則50万円(未満の方もいます)が支給されます。健康保険に加入していれば、働いていない妊婦でも対象になります。
他色々の制度もお知らせします。


妊婦時期に色々と準備出来れば出産後に少しでも多く育児に意識が向けられます
モノもたったの、この約4年間の親子が一番の多種類の変化がある時期
本人は妊婦時、出産(入院)時、出産後、戻って安定へ
特別なモノ、体系の変化などで多種類が変わります。
乳幼児は約1年半で
服の50~90サイズと変わり、使うモノも多くの変化がある

妊娠時期から3歳まではモノが一気に増えます。
ですから、
変化する環境とモノの整理収納方法を考えて対応をします。
4歳以上になると社会性や個性、勉強モノが出てさらに一気に増える幼児期に突入します。

その前にモノの教育も含めて
妊娠時から「色んな準備と子どもへの教育の準備」をしておきませんか?

「少しでも多く準備をする事」の学びから1つでも多くの【モノ楽】へ変えませんか
講座でお待ちしております。

カリキュラム 予定
〇出産までの心構え(妊娠中の胎児への影響など)
〇保育の基礎
〇こどもの発達
〇育児環境整備(事故を防ぐ安心のお部屋の作り方)
〇乳幼児の遊びと学び
(片づけ教育)片づけ遊び指導士より一部引用
〇本人と子どものモノ整理収納
(妊婦期間で準備すること~3歳までに楽になる・お金・補助金など)
〇乳幼児の食・栄養・健康 (免疫・病気と応急処置)
〇産前産後ケア(ママSOS先)

講座を受講するだけで資格が取れます。
認定講座には認定証書(基本的にはデータ添付)が付いています。テキスト付き

実施概要

受講資格 年齢・職種等の制限はありません。誰でも受講可能です。
受講料 29,150円(税込) 3時間です
お申込前の確認事項 <注意事項>

  • 1/4以上遅刻又は早退がある場合、認定されませんのでご注意ください

<キャンセルについて>

  • 受講をキャンセルされる場合は、キャンセル専用フォームよりご連絡をお願いします。
  • ※こちらからの折り返しの連絡があるまで、キャンセルメールの内容をコピー・保存しておくことをおすすめします。

<キャンセル料>

  • 開催日の32日前まで    10%+振込手数料
  • 開催日の31日前から15日前 30%+振込手数料
  • 開催日の14日前から前日  50%+振込手数料
  • 受講当日         返金致しません

2025年年末、もしくは2026年春からスタート

資格講座スケジュール

【対面】育児教育士
【開催日時】
【場所】
【講師】

お問合せはこちらから

~~~~~~~~~~

ZOOMオンライン無料講座スケジュール

~~~~~~~~~~
【オンライン】新講座 誕生!育児教育士認定講座 point説明
【開催日時】9月18日(木)10:00~10:30
【講師】政木 千賀 育児教育士認定講師

【内容】― 妊娠期から始める、育ちと暮らしの環境づくり ―
赤ちゃんが生まれる前だからこそ、学んでほしい。
育児は「育てる準備」から始まっています。
「お腹の中から始まる子育て」を、食・暮らし・学びの面からサポート。
妊娠期〜乳幼児期に必要な力を、整理収納教育士の視点でまるごと学べる講座です。
特に注目したいのが、「整理収納教育士」ならではの視点を活かした
家族の心と暮らしを整える環境づくり。
モノと時間と心の整理が、
子どもの成長と家族のゆとりにつながっていきます。
【締切日】9月17日(水)~15:00まで

申し込み方法

オフィシャル公式LINE登録が必須となります。
◆申込みはLINE公式アカウントのみ
LINE公式アカウント無料登録は
こちらから
https://lin.ee/gbsIdVZ
……………………………
お申し込み方法は
・講座番号(ABなども)
・講座名
・あなたの名前
・あなたのメールアドレス
を記入しチャットに返信ください。
*資料、ZOOMアドレスなどを講師から返信することがありますのでメールアドレスは必須です。
例)
・1.【インテリア×ナチュラルスタイル】
・松本文江
・hk.kyouikushi@gmail.com
一人何度でも何回でもご参加できます。
~~~~~~~~~~

講師になりたい方へ
講師研修講座

実施概要

受講資格 年齢・職種等の制限はありません。発達障がいライフ教育士3時間を受講者
受講料 110,000円(税込) 基本4時間です。研修講座後、動画提出課題があります。合否により+追加ZOOM研修あります。
お申込前の確認事項 <注意事項>

  • 1/4以上遅刻又は早退がある場合、認定されませんのでご注意ください

<キャンセルについて>

  • 受講をキャンセルされる場合は、キャンセル専用フォームよりご連絡をお願いします。
  • ※こちらからの折り返しの連絡があるまで、キャンセルメールの内容をコピー・保存しておくことをおすすめします。

<キャンセル料>

  • 開催日の32日前まで    10%+振込手数料
  • 開催日の31日前から15日前 30%+振込手数料
  • 開催日の14日前から前日  50%+振込手数料
  • 受講当日         返金致しません
カリキュラム
〇授業のおさらいとpoint
〇開催スタイル2パターンの説明
〇課題の説明
課題:研修終わってから約2週間までに、3つのテーマから1つ選んで話す動画提出10分
※合否あり、不合格者は「話す為の研修」ZOOM研修1時間を受講後、再度提出
※追加研修が2回目以降は1回5500円税込が必須となります。
〇質疑

講師研修講座スケジュール

~~~~~~~~~~
【オンライン】
【開催日時】
【場所】オンライン
【講師】

こちらからお問合せ下さい

~~~~~~~~~~