3女1男、4人の子どもの母。 ワンオペ育児で時間に追われる日々。そんな私が整理収納を学び始めたら 心が、暮らしがどんどん軽くなっていく。この感動をたくさんの方に伝えたく認定講座、セミナーを開催しています。
続きを読む3女1男、4人の子どもの母。 ワンオペ育児で時間に追われる日々。そんな私が整理収納を学び始めたら 心が、暮らしがどんどん軽くなっていく。この感動をたくさんの方に伝えたく認定講座、セミナーを開催しています。
続きを読むお嫁に来て「主婦湿疹」に。埃・洗剤で症状悪化、怖くて片付け掃除が出来ず、散らかった環境で子供達は育ちました。何とかしたいと整理収納アドバイザー資格取得、子供の育つ環境は大事だと整理収納教育士となる。
続きを読むわたしの息子は発達障害があります。彼が自分のことは自分でできるようになってほしいと、整理収納を学んで環境を整える大切さを実感しています。同じようにわが子を心配する保護者の方をサポートしていきます。
続きを読む「暮らしやすいおうち」への興味、子育ての中で『おかたづけ』が子どもも大人も成長させてくれることを実感し、自考力マイスターとして『おかたづけ』の魅力をたくさんの人に伝えたい!という想いで活動しています。
続きを読む【カリキュラム】 ①整理収納アドバイザー基礎理論 「整理とは」「収納とは」どういうことなのか。整理収納しやすい環境はどのように作って行くのか等、整理収納の基礎理論と基本的な方法を学びます。 ②幼児期に片づけ教育が重要な理 […]
続きを読む人間の生活要素「衣食住」の「住」関連に約40年従事し、改めて「ヒトとヒト」「ヒトとモノ」の関係で「整理」「収納」の大切さを痛感。「整理収納バイザー2級認定講師」「整理収納教育士認定講師」の資格を取得。
続きを読む【受講すると自動的に社会貢献へ】 ■この認定講座を受講すると自動的に受講料金の一部が、日本こども支援協会(里親支援制度)へ寄付金として納入されます。こども環境と社会の為に、あなたの学びが活動になる(2020年4月1日~) […]
続きを読む【受講すると自動的に社会貢献へ】 ■この認定講座を受講すると自動的に受講料金の一部が、日本こども支援協会(里親支援制度)へ寄付金として納入されます。こども環境と社会の為に、あなたの学びが活動になる(2020年4月1日~) […]
続きを読む商社へ就職後出産を機に退職し専業主婦に。 二男一女の母。整理収納を習得し整理の大切さを実感。 整理収納教育も学び、自分と同じ子育て世代の方々に整理収納教育の大切さを伝えたく認定講師となり活動しています。
続きを読む自宅を新築すると来客から収納についてお声掛けを頂く様になり 宿泊先の仲居の女性にスーツケースの収納を褒めて頂いた事から整理収納の世界を学びはじめる 子供教育や防災と整理収納の関係について学びを深めていく
続きを読む